top of page
検索


しずおかサイエンスレクチャー(12) メキシコでサイエンスコミュニケーション!?現役大学生のSC留学体験記~メキシコから生中継!~
JASC静岡支部では、11月27日に【しずおかサイエンスレクチャー12 メキシコでサイエンスコミュニケーション!?現役大学生のSC留学体験記~メキシコから生中継!~】を実施しました。 講師にはJASC静岡支部のメンバーで、現在メキシコに留学中の西澤息吹さん(鳥取大学大学院)...
jascshizuoka
2023年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー(11) 現代音楽とテクノロジー~プラネタリウムからスターマインまで~
J ASC静岡支部では、2月23日に【しずおかサイエンスレクチャー11 現代音楽とテクノロジー~プラネタリウムからスターマインまで~】を実施しました。 アーティスト「姫神」の星吉紀さんを講師に迎え、シンセサイザーとは一体どのような楽器なのか?この数十年でどのような進化を遂げ...
jascshizuoka
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー(10) 静岡発!あたらしい虫みーつけた ゴキブリストが語る「アイツ」の魅力 ~新種発見と種の存続について~を開催しました。
JASC静岡支部では講師に磐田市竜洋昆虫自然観察公園の柳澤静磨さんを迎え、しずおかサイエンスレクチャー10 静岡発!あたらしい虫みーつけた ゴキブリストが語る「アイツ」の魅力 ~新種発見と種の存続について~を実施しました。...
jascshizuoka
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー(9)「科学の本を子どもたちと目いっぱい楽しむ!」を開催しました
静岡支部では、科学読物研究会副運営委員長の原田佐和子さんを講師に迎え、しずおかサイエンスレクチャー(9)「科学の本を子どもたちと目いっぱい楽しむ!」をオンラインで開催しました。 同会は、「子どもたちに良質な科学の本を」のコンセプトで53年前に発足し、現在も全国に会員がいます...
jascshizuoka
2021年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー(8)「静岡の大自然~高低差6500mの世界~」を開催しました
J ASC静岡支部では、2021年2月23日(日)オンライン形式で、しずおかサイエンスレクチャー(8)「静岡の大自然~高低差6500mの世界~」を開催しました。 講師にはJASC認定サイエンスコミュニケーターで、画家でもあり、科学啓蒙活動をしている中野政之氏をお招きしまし...
jascshizuoka
2021年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー(7)「シッパイの心理学」
JASC静岡支部では、2021年2月6日(土)オンライン形式で、しずおかサイエンスレクチャー(7)「シッパイの心理学」~うっかりミスはなぜ起こる?~を開催しました。 講師には、JASC静岡支部のメンバーで、静岡英和大学短期大学部現代コミュニケーション学科教授の重森雅嘉さん...
jascshizuoka
2021年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント

しずおかサイエンスレクチャー(6)「サイエンスコミュニケーションの魅力~サイエンスコミュニケーターにできること~」を開催しました
JASC静岡支部では、2021年1月31日(日)13:00~15:00にオンラインにて, JASC理事の佐々義子さんに「サイエンスコミュニケーションの魅力」についてお話 いただきました。 佐々さんにはサイエンスコミュニケーションの歴史や種類、サイエンスコミュニケーターの立ち...
jascshizuoka
2021年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


「しずおかサイエンスレクチャー」(5) 【「地上最強生物!!」クマムシと不思議な生物の解説】を開催しました
2020年11月29日13:00~14:30オンラインにて、JASC静岡支部メンバーであり、 静岡大学キャンパスミュージアムの宮澤俊義さんに「クマムシの生態や観察方法、採取方法」についての解説をしていただきました。 また、リニューアルした静岡大学キャンパスミュージアム内の様...
jascshizuoka
2020年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

しずおかサイエンスレクチャー(4)プラネタリウムのお仕事とはー今夜の星空解説つき」を開催しました
2020年10月4日(日)15:00~16:30オンラインにて、JASC静岡支部のメンバーであり多摩六都科学館天文チームの齋藤正晴さんに、みんなの憧れの職業の「プラネタリウムのお仕事」について、ご自分が大切にされている「裏話」も含めてご紹介いただきました。...
jascshizuoka
2020年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


第3回しずおかサイエンスレクチャー「メディアアーティストのおしごととは~サイエンスとアートをつなげる・つたえる~を開催しました。
JASC静岡支部では、静岡県富士市教育委員会の後援をいただき、11月30日に富士市教育プラザにて「第3回しずおかサイエンスレクチャー」を開催しました。 講師にはメディアアーティストの伊藤尚未さんをお迎えしました。 伊藤さんは三島市にお住まいで、サイエンスとアートとつなげる「...
jascshizuoka
2019年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


あつまれ!ふしぎひろば
(中の人の都合により)ご報告が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 去る11/23(土)勤労感謝の日、しずおか科学コミュニケーター倶楽部のメンバーであり、JASC静岡支部のメンバーも兼ねている数名で(森・山口・畑田・中野・池田)で、静岡科学館る・く・るで行われた「あつまれ...
jascshizuoka
2019年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


本日より申し込み開始です!
こんにちは。JASC静岡支部の中の人です。 台風19号の爪痕があちこちに残っていますが、皆様のお住まいの地域では被害状況はどんな感じですか? 被災地域にお住いの方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。...
jascshizuoka
2019年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


体験!科学実験2019 IN ぬまづ
9/29(日)沼津市にあるプラザヴェルデ(キラメッセ沼津)にて「体験!科学実験2019 IN ぬまづ」が開催されました。 これは、静岡県東部地区を中心とした県内の科学館・博物館・動物園・科学愛好家や中学・高校科学部などがブース出展し、幅広い年代の方々と科学を通して交流する中...
jascshizuoka
2019年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:105回
0件のコメント


サイエンス・サマープログラム2019
すっかり更新が滞ってしまいました。 この夏、JASC静岡支部では、静岡大学「未来の科学者養成スクール(Future Scientist's School→FSS)」主催、静岡サイエンススクール(SSS)との共催で2019年8月17日(土)、...
jascshizuoka
2019年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
令和元年度 静岡支部総会・支部長選挙
令和元年5月26日(日)JASC静岡支部の総会と任期満了に伴う支部長選挙が行われました。2015年に故長澤友香氏(前静岡科学館館長)の発案から、地域支部として一番乗りで発足し、丸4年。年を重ねるごとに会員数も少しずつ増え、総勢36人となりました。...
jascshizuoka
2019年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


2018年度 JASC助成活動報告会。
4/7(日)東京は茅場町のくらしとバイオプラザ21にて、2018年度JASC助成活動報告会があり、静岡支部からは瓜谷支部長・日江井・山根・池田の4人で実施報告に行ってきました。 11月と2月に行った「しずおかサイエンスレクチャー」2企画...
jascshizuoka
2019年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


しずおかサイエンスレクチャー「科学コミュニケーターのおしごととは〜昆虫とヒトをつなぐ*つなげる〜」
2/16、日本サイエンスコミュニケーション協会(JASC)静岡支部主催・静岡大学共催で、しずおかサイエンスレクチャー「科学コミュニケーターのおしごととは〜昆虫とヒトをつなぐ*つなげる〜」というイベントを行いました。 磐田市竜洋昆虫自然観察公園のご協力のもと、講師に同施設職員...
jascshizuoka
2019年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


サイエンスフェスティバルに出展しました。
12/24のクリスマス・イブの日、焼津市のディスカバリーパーク焼津天文科学館で行われた「サイエンスフェスティバル」に参加しました。 サイエンスフェスティバルは、長期休暇中の子ども達に科学に親しんでもらおうと行われている行事で、毎年夏と冬に行われています。...
jascshizuoka
2018年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


サイエンスフェスティバル in ディスカバリーパーク焼津
明日は静岡支部有志で、焼津市にあるディスカバリーパーク焼津にて、ブース出展をさせていただきます。 「マグナス効果を体験しよう!」ということで、マグナスカップの製作をします。 プラネタリウムはクリスマス特別バージョンだったり、素敵なアンサンブルが聴けたり…と、いつものディスカ...
jascshizuoka
2018年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


第7回 JASC年会参加報告
第7回日本サイエンスコミュニケーション協会(JASC)年会が、12月8・9日に東京都三鷹市の三鷹ネットワーク大学を会場に開催されました。 「社会に広がるサイエンスコミュニケーション」をテーマに、14の口頭発表・7つのポスター発表、それと2件のワークショップが行われました。...
jascshizuoka
2018年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page