top of page

しずおかサイエンスレクチャー(11) 現代音楽とテクノロジー~プラネタリウムからスターマインまで~

執筆者の写真: jascshizuokajascshizuoka

J

ASC静岡支部では、2月23日に【しずおかサイエンスレクチャー11 現代音楽とテクノロジー~プラネタリウムからスターマインまで~】を実施しました。



アーティスト「姫神」の星吉紀さんを講師に迎え、シンセサイザーとは一体どのような楽器なのか?この数十年でどのような進化を遂げてきたのか?など、『楽曲制作』という音楽の観点と、『テクノロジーの進化』というサイエンスの観点からお話をしていただきました。


多岐に渡る姫神としての活動の紹介、PCを使用した実演、楽曲を構成する音データの解説もありつつ、お話の中では参加者のみなさまからの質問にもお答えいただき、終始和やかな雰囲気の講演会となりました。


また、2月23日「富士山の日」にちなみ、全天周映像番組「富士の星暦(制作:KAGAYAスタジオ)」での楽曲、「ふくろい遠州の花火」でのスターマイン(連続打ち上げ花火)に関連した花火のお話まで、『静岡』に縁の多い大変充実した90分間でした。

 
 
 

Comments


© 2023 by Kids Charity. Proudly created with Wix.com

bottom of page